SSブログ

2016年12月17日 西武 「八国山と東村山の名所をぐるりと歩こう!」 [西武鉄道 ウォーキング]

2016年12月17日 西武 「八国山と東村山の名所をぐるりと歩こう!」
に参加しました。

コースは
西武園駅→八国山たいけんの里→八国山緑地(将軍塚)→徳蔵寺→
熊野神社→梅岩寺→空堀川沿い→大善院→東村山駅

距離約12㎞

JR駅からハイキングが、年末になりほとんどなくなりましたが
西武のウォーキングはまだ残っていました。

西武園駅
沢山の人はウォーキングの人だけではありませんが、
ほとんどがウォーキング参加者。
IMG_8050.JPG
八国山たいけんの里
何度か立ち寄っているので今回は寄らないでいようかと思いましたが
土曜のウォーキングで人も多かったので人が減るように、
ここで時間つぶしのつもりで寄りましたが、
縄文時代の網籠がみつかったりと新しい展示も見られてよかったです。
思った以上にこちらで時間をつかいました。
IMG_8051.JPG

八国山緑地
八国山は、かつて上野・下野・常陸・安房・相模・駿河・信濃・甲斐の8つの国を
望むことができたことに由来しています。
この日は、とても良い天気。
紅葉はすっかり終わってしまい葉が落ちていましたが、
こんな日は都会でなくこんな自然の中を歩くのも気持ちが良いと思える
コースでした。
IMG_8055.JPG
IMG_8060.JPG
IMG_8061.JPG

将軍塚
何度も歩いているけど裏を見たことがありませんでした。
小手指河原の合戦で勝利した義貞がこの地で一時逗留し塚に旗を立てたと伝えられています。
IMG_8093.JPG

久米川古戦場
鎌倉時代後期の元弘3年(1333年)5月12日に、桜田貞国率いる鎌倉幕府勢と新田義貞率いる反幕府勢との間で行われた合戦
ここに、東村山の観光ボランティアの方がいていろいろお話をしてくれました。
宮崎駿監督とは飲み友達でもあるようでガイドの話以外にも。
IMG_8107.JPG

徳蔵寺
重要 文化財の板碑を保存していることで有名です。
IMG_8116.JPG

熊野神社
久米川の合戦の時に新田義貞が後詰を置いた所
ボランティアガイドさんがここをお参りすると無病息災だよって言っていたので
「来年も元気に歩けますように!」とお願いしました。
IMG_8129.JPG

梅岩寺
こちら何度か来ていますが、東京都天然記念物のケヤキと
東村山市指定天然記念物のカヤが有名。
でも、こちらでボランティアガイドさんから
屋根の家紋が中央は葵の御紋だけど左右に五七の桐と久我竜胆車紋なんだよって
教えてもらいました。
IMG_8143.JPG

豊島屋酒造
こちらで仕込水をいただき、酒かすを購入。
アルコールは飲めないので・・・
IMG_8166.JPG

空堀川沿い
のんびり歩いて本日の最後尾?
西武のスタッフに苦笑いされながら
空堀川を歩きます。
名の通り本当に水はほとんどありません。
日影は凍っていました。
歩いているときは暖かでしたが、夜はかなり冷えたということですね。
IMG_8178.JPG

大善院
何度もこのあたりを歩いているのに初めてのところでした。
天台宗のお寺です。
高さ7mの山があります。
これは、富士山の溶岩を持ってきたのだそうです。
今は世界遺産になってこんなことできないけどねって。
一番上には、不動尊が。
IMG_8198.JPG
IMG_8205.JPG

東村山駅の到着です。
IMG_8234.JPG

お天気がよく気分が良かったので、久しぶりにアフターウォーク。
このところ距離を歩いていないので、疲れましたが
楽しかったです。
nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 8

オサムシ

歴史を感じますね。
by オサムシ (2016-12-18 23:50) 

YAP

古い戦場を回るようなルートだったんですね。
この大きさの富士の溶岩って、どうやって運んだんでしょうね?
by YAP (2016-12-19 07:23) 

あすか

八国山緑道・たいけんの里・将軍塚・古戦場・豊島屋酒店で仕込み水を飲みました。(笑)
このコース 春先に駅ハイで歩いたので懐かしく拝見しました。
駅ハイも3月まで(年度末)の予定もでましたね。
by あすか (2016-12-19 08:46) 

country walker

東村山と言えば思いだすのが
♪ ひがしむらや~ま・・・の志村けんの東村山音頭です(古いですね)
自分達夫婦も昨日は薩埵峠へ歩き治めのウォーキングに参加して来ました。
富士山が素晴しかったです。後日ブログUP致します。
by country walker (2016-12-19 09:08) 

ハイチュウ

八国山の名の由来はそう言うことなのですね
実はご近所に七国山と呼ばれる場所があるのですが
もしかして似たようなことが由来なんかもと思ったり
この辺りは朝晩はずっと寒そうですね
by ハイチュウ (2016-12-19 17:55) 

ふにゃいの

この土日は風もなく暖かくて
ウォーキング日和
(服装によってはちょっと暑いくらい?)
だったのではないでしょうか。
結構おおきな溶岩!
何度も来ていても初めてのところがあるというのも
また楽しいですね。
by ふにゃいの (2016-12-19 23:26) 

PAL

西武園スタートで東村山ゴールとは?平日にはないコースですね?
お寺もたくさんあり、楽しいコース、歩いてみたいです。
大善院の岩?興味深いです。
高尾山の氷の花は今年は小さいみたいで、今週の暖かさで溶けてしまうかな?

by PAL (2016-12-20 06:18) 

ジャランこ

コメントありがとうございます。

☆オサムシさん
何度も歩いているところですが、歴史もありよいところです。

☆YAPさん
気になりますよね、溶岩どうやって運んだか?
聞いてみたら、中央線で運んできたそうですよ。
なかなかの迫力の溶岩でした。

☆あすかさん
駅ハイも西武も来年の予定が出ましたね。
このコースは北山公園の菖蒲がメインになりやすいコースですが
今回のコースも良かったです。

☆country walkerさん
東村山音頭は志村けん以前にも歌われていたのをご存知でしょうか?
今回ガイドさんにお聞きしたのですが
三橋美智也や春日八郎などの有名な方が歌っていたようです。
私の憧れの薩埵峠に行かれたのですね。

☆ハイチュウさん
七国山は鎌倉古道のあたりですね。
鎌倉古道が八国山までつながっているようで
ハイチュウさんんと1つの道でつながっているみたいでうれしいです。
そちらの七国山は相模、甲斐、伊豆、駿河、信濃、上野、下野が
見えたことに由来しているとか・・・

☆ふにゃいのさん
土日は、12月の半ばとは思えない温かさでしたね。
こんな溶岩を富士山から運んできなんてすごいですよね。
そこまでする必要があったのかはちょっと疑問もありますが。

☆PALさん
通常なら、逆コースで西武園の方に人を呼び込もうとしそうですが
今回は、東村山がゴールでした。
なかなか大善院へ行く機会はないですが、菖蒲のときにでも
御一緒に行きましょう!
氷の花今年もチャンス逃しちゃったのね。
来年こそは。
by ジャランこ (2016-12-20 22:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。