SSブログ

2016年7月24日 JR駅からハイキング 烏山駅「日本最大級の野外劇「山あげ祭」をとことん味わうハイキング」 その2 山あげ祭 [JR駅からハイキング]

烏山駅に到着するとすでに、山あげ祭の舞台の準備が始まっていました。
IMG_9156.JPG山あげ祭、私は今回の駅ハイで初めて知りました。
栃木県の烏山では山あげ祭という野外で行う歌舞伎があります。
永禄3年(1560年)烏山城主那須資胤が牛頭天王に疫病退散を祈願した際に行われたのが起源といわれ
現在は6町が当番制でおこなっています。
山あげとは歌舞伎の際に背景として使う和紙で作った大きな山をあげることからその名がついたようです。
現在国の重要無形民俗文化財に指定されており
今年ユネスコの無形文化遺産の登録を目指しているので
それもあって臨時の列車が9年ぶりに走ることになったのかもしれません。

山も準備中です。
こちらの和紙で作った山に見立てたものを舞台の背景として
立てるのです。
IMG_9162.JPG

舞台が始まる前に昼食を食べに行くことにします。
やまどり車内でもらった食事処のパンフレットを見ながら
街の中を歩きます。
食べたいと思ったのは栃木県の八溝地域の名物八溝そば。
ところが、どこもきっと男性はお祭りに参加しているのか
本日はお休みの看板が出ているお店ばかり。
IMG_9176.JPG

もう八溝そばはあきらめて焼きそばかたこ焼きでも食べようかと
露店が出る場所に行ったもののまだ露店はやっていません。

ようやく見つけたお店は、たくさんの人で待つことになりました。
席に着いて食べ始めたときは地元の方もまだ食事をしていたので
こちらの名物のアユの天ぷらそばをいただくことにします。
IMG_9187.JPG
食事していると地元の人もいなくなってあわてて会場へ。

すでに山はあがっていて舞台も始まった所です。
IMG_9202.JPG

この時の演目は『蛇姫』。
簡単に言ってしまうと、
烏山城のお姫様が使い込みをしている家老の悪事を密書に綴り腰元の楓に
それを託したが、楓は家老側に殺されてしまい、蛇となって姫を守るという話。
諸説あるのでこのあらすじとは違うものもあります。
IMG_9204P1390218.JPG
IMG_9204P1390231.JPG

出遅れてしまったので、前から見ることはできず
横からちょこっと見るだけになってしまいました。
なにより残念だったのは、正面で見られなかったので
舞台と山のセットがいっしょにみられなかったこと。
小さい子も演じていましたが、プロではなくこれが街の人たちの演技であることに
驚きます。
次に行くことがあったら、早めに正面を確保してみたいと思います。
私の写真では全くその素晴らしさが伝わらないのが申し訳ないです。

こちらにある動画をご覧になると良いかと思います。
http://www.nasukara-yamaage.jp/overview/index.html
山あげは町内のあちこちで行われ夜の山あげは迫力があり幻想的で美しいようです。

舞台が終わるとすぐに片付け始めます。
山を下ろすのも迫力があります。
IMG_9209.JPG

また私たちはみることができませんでしたが、屋台のお囃子の競演である
ブンヌキはすごい迫力があるそうです。
nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 10

takoing

野外劇かぁ~。野外劇と言うと、どうしても
ガラスの仮面の真夏の夜の夢、を思い出しちゃいます(;^^)
by takoing (2016-08-01 21:41) 

butaneko

お祭りもいいけど、美味しそうなお蕎麦が気になってしまう(^_^;)
お祭り中に行くと、お店が閉まってるってのもあるんですね。
総出で盛り上げるんだろうなぁ。
by butaneko (2016-08-01 22:14) 

ふにゃいの

なるほど、トートバッグの団扇のような山の絵は
舞台の背景なんですね。
確かにこの形だと、正面意外はきついから
限られちゃいますね。
by ふにゃいの (2016-08-01 22:21) 

オサムシ

天ぷらそば おいしそうですね。
by オサムシ (2016-08-01 23:40) 

walkerZ

山あげ祭り、人だかりで横からちょこっと見ただけとのことですが、
写真は、良い位置で良く撮れていますね。
そして、準備や片づけもご覧になられて、十分堪能でしたね。
街中は、観光地ではないので、飲食やお買いものにはちょっと物足りない感じだったのではないでしょうか。
重要無形民俗文化財に指定されているお祭なので、
こうした小さな町で演じられるというところが味があっていいのかもしれませんね。
by walkerZ (2016-08-02 06:41) 

YAP

夏のお祭りって、もうずいぶん行ってない気がします。
あの雰囲気が楽しいですよね。
by YAP (2016-08-02 08:11) 

ハイチュウ

そんなに歴史ある催し物が、日本もまだまだ知らないことだらけです。
トップのお写真はお神輿ですか?綺麗ですね!
ずっとずっと伝統あるお祭りが残っていくことを願うばかりです。
by ハイチュウ (2016-08-02 12:40) 

あすか

地方でも伝統のあるおまつりは大混雑ですね。
先日、某TV局でも紹介していました。
しかし貴重なおまつりを詳細まで見られ有難うございました。
by あすか (2016-08-03 07:50) 

country walker

山あげ祭のこと。
詳しい説明もされておりよく分りました。
ユネスコの無形文化遺産の登録を目指しているのですね。登録されるといいですね~
舞台が終わるとすぐに片付け始めます・・・チョッと勿体ない感じです。
ブンヌキも??でしたが、調べたところお囃子の競演とか。。

by country walker (2016-08-03 20:58) 

ジャランこ

コメントありがとうございます。

☆takoingさん
ガラスの仮面かあ~
私は読んでいないんですよね。

☆butanekoさん
山あげとおそばを天秤にかけておそばを優先しちゃいました。
人口の少ない町で男性がお祭で行ってしまうと
おそば作っていられないですよね。

☆ふにゃいのさん
もう少し広い場所だったらいいのですが
こちらの場所は駅前の普通の道路。
各所でやりますが、どこもあまり広い場所ではありません。
なので見る場所が限られちゃうのですよね。

☆オサムシさん
おいしい天ぷらそばでしたよ。

☆walkerZさん
山あげ祭なのに歌舞伎と山あげが一緒に見られないのは
残念でした。
歌舞伎がうまく見られなかった分、若衆の山あげの飾りに興味津々でした。
小さい町でやるお祭、人口も減ってきて維持するのも大変かと思いますが
続いてほしいです。

☆YAPさん
私もこんなイベントがないと、混んでいるところは面倒になってしまい
なかなか行けないです。
行くと楽しいんですけどね。

☆ハイチュウさん
山あげ祭、今回行かなければ知らなかったお祭です。
日本にはまだまだ大切に保存しないといけない文化が残っていますね。
御神輿が舞台になり、移動もしやすくなっているのも
よく考えていると思いました。

☆あすかさん
山あげ祭がテレビに出たことを地元の人も話していました。
山あげ祭の良さが伝わっていないそうです・・・
駅ハイのおかげでよい経験ができました。

☆country walkerさん
こうして町の人の頑張っている姿を見ると
無事に登録されるといいなあと思います。
せっかく準備した舞台も終わるとすぐに片付けてしまうのは
もったいないですが、ここは駅前の普通の道路なんですよ。

by ジャランこ (2016-08-04 20:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。