SSブログ

2017年6月24日 JR 栃木 「大平山横断! 初夏のアジサイ巡り」 [JR駅からハイキング]

2017年6月24日 JR駅からハイキング 栃木 「大平山横断! 初夏のアジサイ巡り」に参加しました。

コースは
栃木駅→あじさい坂→大平山神社→大中寺
→清水寺→かかしの里→歴史民俗資料館→大平下駅

休日なので「休日おでかけパス」を使いちょっと遠征ウォーキング。
栃木駅に到着です。
20170624094010.JPG

秩父の宝登山神社を思わせる神社から離れた鳥居。
20170624101025.JPG

駅ハイの参加者は少なかったようですが、
大平山のあじさい坂まで来るとたくさんの人がいました。
20170624103543.JPG

連祥院六角堂
比叡山延暦寺の天台座主慈覚大師の開創で、もとは太平山の別当寺、現在の太平山神社境内にあったそうです。
20170624103331.JPG

なかなか登りがいのある階段を登って行きます。
でも、あじさいがきれいだったので皆さん頑張っています。
20170624104540.JPG

途中はパワースポットと書かれている
弁財天窟神社
弁財天様がいます。
20170624104149.JPG

さらに階段を登って行くと大平山神社の隋神門。
20170624110226.JPG

そして本殿です。
主祭神である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)・天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)・豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)をお祭りしています。
20170624110903.JPG
茅の輪くぐりがあったので、8の字に回ったら、周りの方に不思議がられましたが
横の説明をみて納得されていました。
駅ハイで歩くようになって私も8の字のまわることを知ったことを思い出しました。

あじさいの時期は御朱印は自分の御朱印帳に書いてもらえませんが、
あじさい色の特別なものでした。
DSC00153.JPG

奥宮はさらに上にあるというので登ってみることにしました。
奥宮でお参りしてさらに上の富士浅間神社をお参りしたら
三角点を見るのを忘れてしまいました。
ハイキング目的の人はここから別のコースを行くようでしたが
私は戻ります。
20170624112508.JPG

展望台の近くはお店が多かったので、こちらで名物大平だんごをいただきましたが
甘くて1人では食べきませんでした。
20170624120102.JPG

謙信平
戦国時代、上杉謙信が太平山から関東平野をみわたして、その平野の広さに驚いたといわれています。
20170624122857.JPG

この後、地図ではコースが分からず(そもそも今回の地図は推奨ルートということで
通常のように決まったコースではない)
矢印に沿ったらハイキングコースにはいってしまい予定外のアップダウンのあるコースになってしまいました。
アップダウンはありましたが、10分以上のショートカットになったようです。
20170624124558.JPG

大中寺
曹洞宗のお寺で、江戸時代末期までは管理にあたる三寺院の筆頭の寺だったそうです。
「不断のかまど」「油坂」「根なしの藤」「馬首の井戸」「不開の雪隠」「東山一口拍子木」「枕返しの間」などの七不思議の話があります。
上杉・北条の両氏がこの寺で和を結んだ史実も残されています。
20170624130926.JPG

このあと、あじさい街道をあるきましたが、あまり花はついていなくて
先日行った服部農園での話でアジサイは花の終わった後の手入れが大変といことでした
きっとここはそこまで手が入らないのだろうなあと思ってしまいました。
写真のところが一番沢山咲いていたところ。
20170624142122.JPG

清水寺
下野坂東26番札所
本尊は十一面千手観音で普段は拝見することが出来ませんが
今回は特別拝見することが出来ました。
おはなしのとても上手な副住職がいらしたのですこしお話を聞くことも出来ました。
滝の観音と言われているのに水がほとんど枯れてしまったとのこと。
こちらは「せいすいじ」と呼びますが、京都の清水寺とは
もともと御本尊は同じ木を2つに割、それぞれに1体ずつ彫ったと言われているという話も効けました。
当時の御本尊は焼けてしまい現在の御本尊の写真はネットに出さなければOKということでしたので出せませんが。
観音堂からはブドウ畑が見えます。
20170624143917.JPG

ちょっと遠回りになりますがかかしの里に行ってみました。
遠くには滑り台もありましたが、
こちらによるとジャガイモが1袋もらえるとのこと。
もう遅いので終わっているかと思いましたが、私のために袋に詰めて下さり
家の庭にあったびわを皆さんに1こずつたべてもらっているけど
きっと今日の最後はあなただろうからと、袋に沢山入れて持たせてくれました。
20170624152606.JPG

歴史民俗資料館
は1時間に1本ぐらいしかない電車に合わせるため寄らずに
大平下駅へ向かいました。
20170624163938.JPG

栃木はあまり行くことのないところですが
沢山のあじさいと地元の人の優しさに触れたウォーキングでした。
nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 8

オサムシ

アジサイの季節ですね。
by オサムシ (2017-07-08 21:17) 

YAP

GWに房総半島方面へ行って、琵琶が超高級品ということに気づきました。
それをたくさんいただけたとは、よかったじゃないですか。
by YAP (2017-07-08 21:30) 

あすか

ミニ遠征されましたね。
大平山は子供の小学校の遠足の場所でした。(笑)
最近の駅ハイはトレッキング的なコースが多くなりましたね。
まさに「残り物には福がある」 でしたね。ジャガイモにビワ
帰りは重かったのでは?(;^_^A
by あすか (2017-07-09 09:24) 

country walker

栃木まで遠征された甲斐があったのではないでしょうか。
コースを拝見し、ウォーキングと言うより文字どおりハイキングコースですね。
現在の自分では無理かもしれません。
by country walker (2017-07-09 19:28) 

takoing

栃木まで…お疲れ様でした。
あじさい、我が家の庭も今結構いい感じです。
日差しは強いですのでちょっと心配。雨がないのはありがたいけど暑さはなぁ…。
by takoing (2017-07-09 22:36) 

ジャランこ

コメントありがとうございます。

☆オサムシさん
あじさいは期間が長めなのもありがたいですね。

☆YAPさん
お庭になっているビワを持ってきたと言っていたので
それほど高級品ではないかと思いますが
地方のウォーキングは地元の方のおもてなしがうれしいです。

☆あすかさん
駅ハイも夏休みになってしまったので
参加できるのがなくなりこちらに行きました。
距離を考えればこの日に青梅に行くのが良かったのかもしれませんが。
帰りのリュックは重くなってしまいました。

☆country walkerさん
毎年のように歩くコースも楽しいですが、
ちょっと遠征して初めてのところも楽しいですね。
このコースなかなか良いコースでしたが、
ちょっとハードで旅行気分を味わいました。

☆takoingさん
今年は服部あじさい屋敷で感動したので
例年よりあじさいに興味があります。
あじさいはお日様で色鮮やかに見えますが元気がなくなっちゃいますね。

by ジャランこ (2017-07-09 22:55) 

ハイチュウ

栃木は修学旅行で東照宮に行ったぐらいでしょうか
謙信平の眺めは雄大で素晴らしいですね
あじさいの花はこの時期ならではの美しさですね
by ハイチュウ (2017-07-10 17:33) 

ジャランこ

☆ハイチュウさん

私も今まであまり栃木って行ったことがなかったのですが
札所巡礼をするようになってから
栃木が身近なところになりました。

by ジャランこ (2017-07-12 23:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。