SSブログ

2016年8月23日 坂東21,22番 [坂東33観音]

友人と続けている坂東札所めぐり、
この日は茨城の第21番 八溝山 日輪寺(八溝観音)と
第22番 妙福山 佐竹寺(北向観音)をお参りしました。

基本的には公共の交通と自分の足(自転車含む)で行こうと思っている
私達ですが、
第21番 日輪寺 八溝観音 は坂東札所めぐり最難関の場所と言われています。
なぜならそこへ行くには茨城県の太子駅で電車を降り
日曜運休の1日4本しかない蛇穴行きのバスに乗って
片道1時間半の登山をしてお寺に行くことになります。
帰りのことを考えると7時55分発か10時42分発のバスの2本しかないのです。
しかもこの登山道にはバス停の名の通り蛇が出るとのこと。
相談の末、今回はツアー参加となりました。
私より健脚だった母もここは諦めたようで
メモには一緒に回ったメンバーのご主人が車を出してくれたとなっています。

あいにくのお天気で普段なら延期ですが、ツアーなので問題なし。

友部のサービスエリア
さすが茨城県、納豆がたくさんあります。
P1390961.JPG雨が降ってきました。
台風が通過した後なので、清流の奥久慈川も濁っています。
P1390970.JPG

道の駅「奥久慈だいご」で大型バスからマイクロバスに乗換えます。
道が細いので、観光バスでは日輪寺まで行くことができないのです。


バスから見える鳥居。
今でも行くのが大変な八溝観音は以前はこちらの鳥居から八溝観音の方を
拝んで済ませた人が多かったそうです。
「八溝知らずの偽坂東」といわれていました。
P1390975.JPG

途中、徳川家光圀が使ったという茅葺屋根がみえました。
P1390978.JPG

マイクロバスは日輪寺に到着。
第21番 八溝山 日輪寺(八溝山)は天台宗の寺院。
御本尊は十一面観音。
八溝山の八合目に位置しています。
P1390984.JPG
白鳳年間(7世紀後半)に修験道の開祖である役小角(えんのおづめ)が創建したと伝えられています。その後、廃寺となっていたが、弘法大師空海みずから刻んだ十一面観世音の霊像を本尊として再興されます。
その後観音霊場のひとつとなり、徳川光圀もこの寺の維持を援助したとのことです。

ツアーなので皆さんでお経をとなえてお参りします。

こちらは本堂が完成するまで仮にたてられたお堂だそうです。
P1390995.JPG

八溝観音のお参り、坂東最難関と言われていて坂東を初めて時は
蛇穴から登る気でいましたが、
ツアーで参加してしまったのはちょっと何かに負けた感じ。
でも、皆で一緒に行こうと決めての巡礼なので、仕方がないですね。

ツアーによっては袋田の滝まで寄ってくれるのだそうですが
今回のツアーには含まれていなかったので関所の湯というところで昼食です。
P1400028.JPG

第22番 妙福山 佐竹寺(北向観音)に向かいます。
もともとは別のところに寛和元年花山法皇の命により元密上人が創建しました。
法皇護持の聖徳太子作と伝わる十一面観音を祀り、
現在も秘仏としてその観音さまが祀られています。
佐竹寺は佐竹氏発祥の寺で、
初代佐竹昌義はこの寺で奇竹を発見し、これぞ出世の瑞兆なり、と
源姓を佐竹に改めたという伝承があるそうです。

山門は震災の際壊れてしまい新しくなったそうです。
仁王様も今年リニューアル。
目を引く赤月印に五本骨扇は佐竹氏の軍扇です。
P1400043.JPG

佐竹18代義昭が佐竹城の鬼門除けとして現在の地に再建し、北向観音と呼ばれています。

立派な茅葺屋根が目を引きます。
窓や柱、梁などに桃山建築につながる意匠が見られ、1906年に国の重要文化財に指定されました。
P1400044.JPG

北向観音の御朱印はご高齢の女性1人で丁寧に書いてくださるということで
時間がかかるそう。
「道の駅ひたちおおた」まで私たちは行ってその間にツアコンさんが
御朱印を預かってくれるそうです。
P1400090.JPG
ツアーはこんな時効率がいいですが、直接書いてくださる姿を
拝見できないのがちょっと残念。
「道の駅ひたちおおた」は最近できたばかりとのこと。


最後の休憩はパサール守谷。
時間もないのでトイレ休憩だけでした。

ツアー旅行の苦手な私にはちょっと消化不良な気もしますが、
なんとなく今までまわってしまっていたお寺も先達さんのお話を聞きながら回ると
勉強になり心構えも違って感じました。
同じバスには80代の元気なおば様たちも乗っていて
一緒に笑いながらバスに乗るのも楽しかったです。
なにより一番気になっていた八溝観音を無事お参りできて一安心です。
nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 10

オサムシ

ツアーはお得な分、お土産やさんよるところ
がいつも残念です。
by オサムシ (2016-09-19 23:27) 

walkerZ

坂東札所めぐり、バスツアーなんてあるんですね。
茨城県、バスの状況、蛇の道などを勘案すると、私なら、真っ先にツアーを選択します(笑)。
達成も一つの目標ですが、そのプロセスも大事にされていて、
さすが、ジャランコさん。高い志ですね。
佐竹寺の逸話、興味深いですね。
by walkerZ (2016-09-20 06:22) 

あすか

札所めぐりはどこも楽に廻れるところがありませんね。
私はもう四国は廻れませんが(以前旅行で数か所廻れましたが)
坂東も範囲が広いのでツアーがあれば便利ですがどうしても自分の足で歩く達成感に乏しくなります。
満願した秩父札所も結構大変な場所がありましたが、苦労してたとりついた時の達成感がまた何とも良い気分で思わず心から手を合わせてしまいます。そんなことを思い出しました。
by あすか (2016-09-20 06:53) 

takoing

行くのに一苦労な場所なんですね。
時間を気にしなければのんびりも良いんでしょうが、そうも言えず・・・。
ツアーで参加者がいる、って事は需要があるんですね。
by takoing (2016-09-20 22:21) 

ジャランこ

コメントありがとうございます。

☆オサムシさん
ツアーは、自由が少なくなってしまうのが苦手です。

☆ walkerZさん
ツアーいろいろ出ていますよね。
walkerZさんならさらりと歩いちゃいそうですが・・・
佐竹寺、3年ぐらい前にいかれたブロ友さんの記事を見ると山門も
仁王様も古くて
私の好みでした。
新しくなったのがちょっと残念です。

☆あすかさん
便利に歩くのも良いのですが、秩父の経験でも
自力で峠を越えた方が達成感があってよかったので
今回も登りたかったのですが、ちょっと残念です。
この後はできるだけ歩けたらと思うのですが、皆で行くとそれぞれの
思いもあるので難しいですね。
by ジャランこ (2016-09-20 23:01) 

ジャランこ

☆ takoingさん
ツアー結構満席に近かったので、行く人も多いのだなあと思いました。
せめてバスの本数がもう少しあるとか、道が歩きやすければ
自力で行けたのでしょうけど、一応一番大変なところがクリアできたので
良かったです。
by ジャランこ (2016-09-20 23:04) 

country walker

昔から存在する観音霊場めぐり、昔の人はよくこんなところまでお参りに来たな・・・と言われるところが必ずあるものですね。
自分もかつて巡った遠江の33観音めぐり。一箇所だけキツイところがありました。
バスも山の麓まで1日5本だけ、土日は運行せず、バスを降りてから1時間半ぐらい登山道を歩く・・・第21番 日輪寺 八溝観音とそっくり。。
道路もありますが小型車が漸く通行できる程度でマイクロバスも通行不可。元気な頃でしたので二度訪れましたが今では到底無理。今から思えばあの時に行って良かったと思っております。
by country walker (2016-09-21 13:35) 

ジャランこ

☆country walkerさん

すごいです!
私達があきらめた八溝観音のような道を歩かれたのですね。
大変そうですが、うらやましく感じてしまいます。
やはりそれだけの根性がないと、街道歩きもできないのかなって
最近街道歩きに興味を持ち始めたので
思ってしまいます。

この坂東の先達さんが、巡礼はできるだけ若いときのほうが
いいですとおっしゃっていた言葉が頭をよぎります。
by ジャランこ (2016-09-21 22:35) 

セロリさん

おはようございます。

坂東三十三観音は、知人と一緒にバスツアーで回りました。
県内は、ツアーとは別に歩いて回りましたが・・・。

日輪寺へお詣りした時は、神奈川から都内を抜けての工程でしたので、渋滞にはまり大変だったことを覚えています。
やはり道の駅からマイクロバスに乗り換えましたが、人数が多くて私は、タクシー組になりました。運転手さんの楽しい方で、日輪寺のことはもとより行く先々をガイドさんの様に案内していただきました。道になれておられる運転手さんなのですが、急カーブが続きますので、時には運転に集中してくださいとお願いしたくなりました。渋滞の為昼食が2時半ごろになり、持参したカロリーメートが役に立ちました。今では懐かしい思い出です。
by セロリさん (2016-09-22 08:02) 

ジャランこ

☆セロリさん

出発は池袋でしたので、セロリさんよりは
楽に行けたのではと思います。
日輪寺はタクシーになるかもという話でしたが、マイクロバス2台で
行きました。

セロリさんの記事を改めて拝見したら、私の時とは山門が違っていました。
震災の影響ということでしたが、セロリさんの時は大丈夫だったのでしょうか?
by ジャランこ (2016-09-22 09:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。